産 後 の 腰 痛

 

このような症状はございませんか?


  • 出産後から腰痛がはじまった
  • オムツを替えるのがツラい
  • 長い時間の抱っこで腰がしんどい
  • 股関節や膝も痛い
  • 腰以外にも肩や背中が凝る
  • 骨盤周辺に違和感がある

出産と骨盤のゆがみ

産後に腰痛や不調が起きる大きな要因に骨盤が歪みがあります。

 

なぜ骨盤が歪むのでしょうか?

 

【骨盤の基礎知識】

骨盤は仙骨と左右にある寛骨という3つの骨がかみ合って出来ています。

 

この骨同士がしっかりかみ合うことで骨盤に安定し、日常的に歩いたり・姿勢を保てています。

 

【妊娠による骨盤の変化】

妊娠中はホルモンによって骨盤周りの靭帯がゆるんできます。

 

靭帯がゆるむことで骨盤が広がり、下腹部にスペースが生まれて赤ちゃんの成長しやすい環境が整います。

 

骨盤が広がることは出産にむけた大切なプロセスですが 、このゆるみが後々の歪みになってしまうことがありす。

 

【産後に発生するゆがみ】

妊娠中、お腹が大きくなるにつれて骨盤も少しずつ広がっていきます。

 

妊娠後期になると運動も制限されるため、体幹や骨盤を支える筋肉が衰えて骨盤は前へ傾いていきます。

 

出産後、骨盤は自然と元に戻ろうとしますが、 妊娠中の筋肉の衰えや骨盤の広がり具合、傾きにより正しい位置に戻れない場合があります。

 

これが骨盤のゆがみになります。

 

一般的な産後の腰痛に対する治療法


産後の腰痛や不調につながる骨盤の歪みですが、医療機関においてはあまり問題視されていません。

 

その理由として「自然と回復するもの」「そもそも骨盤はズレない」という考えがあるからです。

 

これは骨盤を1つの骨と捉えているために起こる認識の違いです。 

 

 また、産後の骨盤矯正を行う治療院は骨盤自体に直接アプローチする手法が多いです。

 

しかし、産後の骨盤は刺激に反応しやすく、安易な施術ではゆがみを助長してしまう場合があります。

 

安全に骨盤の歪みを解消するためには、しっかりとした知識と全身から骨盤の歪みへアプローチする必要があります。

まずはお問い合わせください

 当院は完全予約制です。

初回はお体の状態を詳しく調べていきますので、お時間を90分程度要します。お時間の取れるいくつかの候補日時をご用意ください。

 

受付時間 平日9:30~13:30/15:00~20:00

     土曜9:30~13:30/15:00~18:00

     日曜・祝日9:30~13:30 

 

定休日  木曜

 

お電話でのお問い合わせはこちら

📞080-6699-6212

 

※施術中はお電話に出られない場合がございます。

その場合は予約フォームをご利用ください。

 

来院からの流れ