このような症状はございませんか?
股関節は骨盤の左右に位置し、その役割は胴体と両脚をつなぐこと・体重を支えることです。
ひざや足首でも体重を支えていますが、その役割が最も大きいのは股関節と言えるでしょう。
それを可能にしているのは球関節という関節の構造と、それを支える靭帯や多くの筋肉です。
関節の構造もしくは周りの軟部組織のどちらか一方でも問題が発生すると、体重をしっかりと支えることが出来なくなり、色々なトラブルに繋がります。
一般的な股関節の痛みに対する治療法
病院では画像診断をして股関節に著しい変形がなければ「加齢によるもの」「経過観察しましょう」と言われます。
また、多くの治療院では股関節の周辺をマッサージします。
マッサージやストレッチによって筋肉の硬さがとれると、その場での痛みは和らぐことが多いです。
しかし、股関節を動かすときは大半が股関節に体重がかかっているときです。
股関節の痛みをとるためには、体重がかかっているときの股関節の位置関係を考慮することがとても大切になります。
当院は完全予約制です。
初回はお体の状態を詳しく調べていきますので、お時間を90分程度要します。お時間の取れるいくつかの候補日時をご用意ください。
受付時間 平日9:30~13:30/15:00~20:00
土曜9:30~13:30/15:00~18:00
日曜・祝日9:30~13:30
定休日 木曜
お電話でのお問い合わせはこちら
📞080-6699-6212
※施術中はお電話に出られない場合がございます。
その場合は予約フォームをご利用ください。